
バレンタインは毎年手作りするゆみです。
お菓子を手作りするのは楽しいですが、材料費や手間がかかって大変ですよね。
いつもバレンタインは市販のチョコを買っているというあなたも、今年は手作りに挑戦してみませんか?
材料たったの3つで作れる簡単レシピばかり集めたので、よかったら参考にしてみてください。
全部クラシルさんのレシピなので、すぐに飛べるようURLと検索するときの名前も載せています。
・初心者でも手作りしてみたい
・簡単につくれるレシピが知りたい
・子供と一緒に作りたい
・材料費を抑えたい
という人におすすめです。
材料3つでガトーショコラ
材料▼
・卵
・粉糖

ミルクチョコレートでしか作ったことがありませんが、チョコレートの種類を変えると色々作れそうです。
ビターチョコやカカオ72%、ホワイトチョコでも!
お好みの味で試してみてください。
粉糖は無くても大丈夫ですが、あれば見た目がオシャレになります。
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/0df59393-c999-4d37-a712-de21ec7cd55d
アプリ検索名→お手軽ガトーショコラ
材料3つでベイクドチーズケーキ
材料▼
・砂糖
・卵

出来たても美味しいですが、一晩寝かすとよりしっとりして美味しいです。
アレンジを加えるなら、下にクッキーを敷き詰めてタルトっぽくしてもいいですね。
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/ea314195-9172-4a8a-b3d2-ef8d1a36dfd3
アプリ検索名→しっとりベイクドチーズケーキ
材料3つではないですが、コストコのギリシャヨーグルトを使ってレアチーズケーキ風も作ってみました。
カロリーOFFしたい方はこちらもぜひ▼
材料3つでバナナケーキ
材料▼
・卵
・ホットケーキミックス

バナナの自然な甘さで優しいお味♪
ホットケーキミックスはやっぱり万能です!
ナッツやチョコチップを加えても美味しいですよ。
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/7f581a37-f37c-44af-b29f-6399c5799591
アプリ検索名→材料3つ!簡単バナナケーキ
材料3つで生チョコ
材料▼
・生クリーム
・ココアパウダー
チョコがうまく溶けない場合があるので、その時は湯煎しながら溶かしてください。

ビターチョコで作ればちょっと大人の味に♪
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/3b6e4a4a-e0e4-4ea0-9a6a-5af0302f675b
アプリ検索名→材料3つで簡単生チョコ
材料3つで豆腐の焼きチョコドーナツ
材料▼
・ホットケーキミックス
・ミルクチョコレート

ふわっともっちりがクセになる美味しさです!
ドーナツの型が無くても作れますが、こちらの型もおすすめ▼
シリコン素材なので、ドーナツを簡単に取り出せます。
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/e26f4759-f287-4512-80c4-454aae7ea0fc
アプリ検索名→豆腐の焼きチョコドーナツ
材料3つでカステラ
材料▼
・卵
・はちみつ

甘すぎず素朴な美味しさです!
膨らみが足りない時はベーキングパウダーを追加してもOK!
カステラの下にザラメを敷いても美味しいです。
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/28e7e9ea-b005-4ac5-982e-ca79cc094800
アプリ検索名→お手軽カステラ
材料3つでマシュマロフルグラバー
材料▼
・マシュマロ
・無塩バター

フルグラのザクザク食感が美味しい、シリアルバーみたいな出来上がり!
プロテイン入りや糖質オフを使ったり、フルグラはお好きな味で試してみてください。
ナッツ入りグラノーラもおすすめです▼
クラシル→https://www.kurashiru.com/recipes/57e3a9db-5616-42ba-a7f4-680d8d02044e
アプリ検索名→マシュマロフルグラバー
ラッピングの仕方
せっかく手作りしたのなら、ラッピングも可愛くオシャレにしたいですよね。
クラシルさんではラッピングの仕方も動画で紹介してくれています。
▲ケーキ
三角のケーキならどれでもOK!

パウンドケーキ
パウンドケーキだけでなく、クッキーやマドレーヌを包んでもよさそうです。

生チョコ
生チョコは袋には入れにくいので、箱がおすすめです。

クラシルとは?
動画で調理方法がみられるので、初心者にとってはとてもありがたいです。
レシピだけでなく
・肉のスジの取り方
・料理の基本
などについても動画で紹介してくれています。
メニュー数もどんどん増えていって、クラシルのアプリさえあれば献立に悩むこともなくなります。

私のまわりでもクラシルを使って料理している人が増えています。
まとめ
どれも簡単で美味しくできるので、手作りが初めてのあなたもぜひ挑戦してみてください。
上手に出来上がりますように♪