
電流ビリビリがクセになってるゆみです。
シックスパッドから出ているフットフィット(FootFit)をおじいちゃんの為に買い、自分も使ってみました。
口コミは賛否両論で効いてるのかわからないとの声も。。
この記事では実際に使ってみてどんな効果があったのか、メリットデメリットなどをご紹介します。
足の疲れに悩んでいるあなた、フットフィットが解決してくれるかも。
公式サイト→https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/products/footfitlite/
・毎日外歩きで足が疲れる
・むくみが気になる
・両親、祖父母に健康維持のためにプレゼントしたい
・めんどくさいから運動はしたくねぇ
という人におすすめです。
1年使ってみた感想
率直な感想は・・・
・筋肉は鍛えられない?
・足のだるさが取れる
・むくみに効果的
です!
痩せはしない
電流が流れることで代謝が良くなり痩せるらしいのですが、特に変化はなかったです。

さすがに足を乗せているだけで痩せられるなら全国民使ってますよね(笑)
筋肉は鍛えられない?
筋肉が鍛えられているかは分かりませんでした。
そもそも普段から運動して、筋トレもしているのが分かりづらかった原因かなと思います。
足のだるさが取れる
1日立ちっぱなしの仕事で足がすごく疲れるのですが、夜にフットフィットをしてから寝ると翌朝の足のだるさがありません。
フットフィットをするしないで全然違います。
むくみに効果的
電気が足に流れて、血流が良くなっているおかげでむくみがスッキリします。
おじいちゃん(80代)からの感想
感想は特にもらえなかったので(笑)わたしがみて思ったのは
少しふらついて歩いていたのが軽減されたかなと感じました。
普段運動をしていない人には、ちゃんと筋肉が鍛えられているようです。

お年寄りは感覚が鈍くなっているのか、低レベルの電流だと「なんも感じへん、なんか流れてるんか?」と言っていました(笑)
ほかの口コミでも、階段を登れるようになったとか、つまずきが減ったなど効果がでているみたいです。
全体像を写真付きで解説
実物を使って解説していきますね。
正面から見たらこんな感じ↓
・両サイドに足をのせて下2つのボタンでON,OFFとレベルを変えられます。
・上のパネルにレベルが表示されます。
横からみた感じ↓
・横幅6~7㎝
隙間に立てておけるくらいのサイズです。
単三電池4つ、結構いるなぁ。。
でも、母とわたしが毎日使っていますが、1か月半くらいは使えるかな?
後ろのレバーを出すと高さが安定します。
フットフィットのいいところ
座りながらできる
いつもソファ―に座ってゲームをしながらやっています。
23分しかないので、ゲームの最中にいつの間にか終わっています。
高齢者の方に運動をさせるのは難しいですが、フットフィットなら座ってできて膝への負担もありません。
いきなり激しい運動をして、体を壊しても嫌ですからね。
持ち運べる
持ち手が付いていて、重さは約1.3㎏しかないのでどこへでも持っていけます。
サイズ感も大きすぎず、使っていないときは隙間に収納できます。
手入れが楽
シックスパッドのお腹に張るタイプなどは、体にくっつけるためのジェルシートを定期購入する必要があります。
ですがフットフィットはジェルシートの必要がなく、足を乗せる部分をウェットシートで拭くだけでOK。
汚れてきたな~と思ったら拭く程度です。
足の疲れがとれる
一番の魅力はこれですね。
足の疲れが翌日まで残った状態で、また仕事に行くのってイヤじゃないですか?
足の疲れもとれるし、電流のおかげで体がポカポカしてきます。

わたしのおすすめは寝る前にすること。体が温かいと眠りにつきやすいです♪
足の筋肉を鍛える
高齢者は歩くのが楽になったり、つまずき防止にもなります。
若い人や普段から運動している人には鍛えてる感は味わえないかもしれません。
運動嫌いでもできる
普段運動をしない人でも、座りながら足をのせるだけなので続けられるはずです。
唯一のデメリットは値段が高い!!
42,000円(税込み)

おぉ・・・高級品。
まとめ
若い人は足の疲れや冷えを改善するために、高齢者は足の筋肉強化のために、それぞれ効果は違うかもしれませんが家族で使えるのでおすすめです。

おじいちゃんにプレゼントしたのに自分の方がよく使っているというね(笑)
何気に毎日使っていて、とても気に入っています。
足のだるさを翌日に残さずに済むだけでも買って良かったなと思います。
今はフットフィット2が主流になっているみたいで、古い型はありませんでした。